Python 3.5にpsycopg2をインストール(Mac編)

prunus1350.hatenablog.com 先日、Windowsにpsycopg2をインストールしましたが、今回はMac(El Capitan)にインストールします。*1Psycopgの公式ドキュメントIntroduction — Psycopg 2.6.2.dev0 documentationに によると pip が使えるとのことなので、 $ pip …

Python 3.5にpsycopg2をインストール(Windows編)

去年、Spyderが起動しなくなったのでAnacondaを再インストールしました。 その際にPythonのバージョンを3.4から3.5にしました。 PythonからPostgreSQLを扱うパッケージであるpsycopg2のインストール方法が変わってしまったのでメモ。 Python 3.4の場合 Psyco…

CentOSにleafletパッケージをインストールする

R

昨年12月に行われたJapan.Rにて知った地図描画用のleafletパッケージですが、WindowsやMacだと > install.packages("leaflet")ですんなりインストールできたのですが、CentOS6.5で同様にやってみると 警告メッセージ: 1: install.packages("leaflet") で: パ…

ggplot2のバージョンを上げたら棒グラフの書き方が変わっていた

R

はじめに Rによるデータマイニング入門作者: 山本義郎,藤野友和,久保田貴文出版社/メーカー: オーム社発売日: 2015/11/21メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る最近読んでいるこの本、そんなに厚くはないんですが基本的な分析手法が一…

Dell XPS420をSSD化などした

PC

数年前までメインマシンとして使っていたDell XPS420。 kakaku.com 最近では動きがもっさりしてストレスフルなので、OSクリーンインストール*1のついでに SSD化 HDD増設 メモリ増設 をやってみた。 今回換えたもの SSD kakaku.com 16,800円で購入。 HDD kaka…

SASのgmapプロシジャでコッホ雪片を描く

SAS

はじめに SAS/GRAPHにある地図描画のためのgmapプロシジャ*1では、densityオプションで境界線の詳細度を0~6の7段階で設定することができます。 今回はその機能を使ってコッホ雪片を描いてみます。 コード 実行結果 *1:SAS/GRAPHはSAS雲丹には入っていないの…

SASでドット絵を描く

SAS

はじめに 先日、BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo ツアー | SQUARE ENIX というコンサートを聴きに行きました。 FFのキャラが楽器を吹いているドット絵が可愛らしかったので、SASで描いてみました。 以前、手書き文字を描画するときにはヒートマップ…

SASで手書き文字データのクラス別主成分を描画する

SAS

はじめに SASで手書き文字データを可視化する - ぷる日記prunus1350.hatenablog.com 以前このような記事を書きましたが、今回は「0」~「9」それぞれのクラスのデータについて主成分分析を行い、第1主成分を描画してみたいと思います。 コード 実行結果

SASでロジスティック回帰いろいろ

SAS

はじめに SASでロジスティック回帰を行う場合、logisticプロシジャを使うのが一般的ですが、他のプロシジャを使ってもパラメータ推定ができるのでやってみました。 データ作成 * 真のパラメータを設定(これらを推定する) ; %let beta0 = 0.3; %let beta1 = 0…

SASで手書き文字データを可視化する

SAS

はじめに Excel方眼紙は手書き文字データを可視化する時に役に立つ。 pic.twitter.com/cQLtCPgTVv— ぷるうぬす (@Prunus1350) March 3, 2015 先日、Excel方眼紙を使ってkaggleのDigit Recognizerデータの可視化を行いましたが、「やはりこういうことはSASで…

SASで「データ解析のための統計モデリング入門」を読む 第3章

SAS

まえおき 今回もSASを使って「データ解析のための統計モデリング入門」を読んでいきます。 実行結果の解説は特に行わないので、内容については書籍をご覧下さい。 データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と…

SAS DS2 Languageで行列の積

SAS

はじめに SASで行列演算といえばSAS/IMLがあるんですが、導入していない現場も多いんじゃないでしょうか。 SAS9.4から使えるようになったDS2 Languageを使ってもある程度の行列演算ができると知り、サンプルコードを元に行列の積を求めるマクロを作成しまし…

モンテカルロ法で次元の呪いを体験する

SAS

MCMC講義(伊庭幸人) 難易度 - YouTube を観ていたところ、「(モンテカルロ法で円周率を求めるのは高次元になるとうまく行かなくなるので)一度は必ずやってみるべし!」と言われたのでやってみました。(4:17~) もちろんSASで。 N次元単位超球の(超)体積 超…

SASでWald-Wolfowitz test

SAS

現場ですぐ使える時系列データ分析 ~データサイエンティストのための基礎知識~作者: 横内大介,青木義充出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/02/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見る この本の2-3節に出てくる連の検定(…

パフォーマンス一覧にSASが無かったのでやってみた

SAS

Twitterを見ていたら流れてきた話題 Juliaのコードを勝手に最適化してみた - りんごがでている Juliaのコードを勝手に最適化してみた - りんごがでている スライド内のパフォーマンス一覧にSASが入っていないので、やってみました。*1 書いたコード 実行ログ…

Processingで正規分布の(手動)最尤推定ツール

はじめに Processing Advent Calendar 2014 17日目の記事です。 最近は便利な統計解析ツールがたくさん出てきているので、最尤推定によってパラメータを求めるのはとても手軽にできるようになりましたが、確率分布の形をグリグリ動かしながら対数尤度が変化…

SASで「データ解析のための統計モデリング入門」を読む 第2章

SAS

まえおき 大盛況のうちに幕を閉じた「データ解析のための統計モデリング入門」 読書会 - connpass(通称みどりぼん)。私は最終回にUst参加しただけなのですが、とても楽しそうだったので私も独りでもくもく読んでみることにしました。(通称ひとりぼん) た…

U-NOTEまとめ部さんにまとめ記事を書いて頂きました

第3回 「はじめてのパターン認識」 読書会のまとめ記事をU-NOTEまとめ部さんに書いて頂きました。 http://u-note.me/note/47485572 ベイズの識別規則は、これを見て学べ!- 第3回「はじめてのパターン認識」読書会まとめ【CodeIQ提供】 #はじパタ http://t.c…

第4回 「はじめてのパターン認識」 読書会開催しました

7/30(火)にニフティ株式会社セミナールームにて、第4回 「はじめてのパターン認識」 読書会を開催しました。 http://atnd.org/events/41574 はじめてのパターン認識読書会 第四回 前半 from Atsushi Hayakawa はじめてのパターン認識4章後編 from Tanaka Hid…

第3回 「はじめてのパターン認識」 読書会開催しました

7/16(火)に株式会社リクルートキャリアにて、第3回 「はじめてのパターン認識」 読書会を開催しました。 http://atnd.org/events/41119 20130716 はじパタ3章前半 ベイズの識別規則 from Koji Ono はじめてのパターン認識勉強会 20130716 from Hiroko Onari…

第2回 「はじめてのパターン認識」 読書会開催しました

7/2(火)に株式会社リクルートキャリアにて、第2回 「はじめてのパターン認識」 読書会を開催しました。 http://atnd.org/events/40743 はじパタ2nd 20130702 otanet from 太田 博三 はじパタ2章 from Tetsuro Ito LT : Mahoutを結構使ってみた話 from Katsu…

第1回 「はじめてのパターン認識」 読書会開催しました

6/18(火)にニフティ株式会社セミナールームにて、第1回 「はじめてのパターン認識」 読書会を開催しました。 http://atnd.org/events/40245 初回にも関わらず、たくさんの方に参加頂きました。 まずは、自分の発表。第1章「はじめに」 はじめてのパターン認…